K75thunderbirdのブログ

どちらかというと自分の頭の整理用です。ネタとしてはモバイル、自動車、ロードバイク、電気関係やPC関係の突っ込んだ話題、ややデバイスやコンポーネント寄りの偏った内容になると思われます。

Anker 757 Portable Power Station の地味なマイナーチェンジ

Ankerさん、商売下手だな! もっとアピールした方がいいよ! ・・・ということで、買ってから気づいたことをまとめておきたい。 ちなみにAnkerからはビタ一文渡されておりませんので念のため。 ということで、購入致しましたよAnker757。ついうっかりポチっ…

トンガの海底火山噴火に関する考察

想定外の事が起こった場合、人の反応は二分される。それを受け入れるか、拒むかだ。 今回、トンガで海底火山が噴火したことで、当初は津波の心配は無いとされていた。しかしヤツは来た。それも予想より2時間半~3時間ほど早く。原因は空振ではないか?と言わ…

Web会議でスピーカーフォンを使う(レビュー)

Web会議のカメラについては、物理で殴って高画質を得ることに成功した。 しかし、音声についてはノートPC内蔵のマイクとスピーカーを使い続けてきた。決して悪くはない。しかし物足りないのも事実だ。 最適解は何だろうか。それは人によって異なるだろう。ヘ…

天気の子

新海誠監督の作品を追いかけているのは2002年頃から。この才能は凄いと思いつつ、いつか世の中に認められる時が来るだろうと確信し、その確信が現実になった2016年。他人事だけど非常に嬉しかった。それと共に、インディーズバンドがメジャーデビューしたと…

OBS Studio がVer26で仮想カメラに対応した件

動画配信などで使えるOBSだが、今までは仮想カメラ出力のために外部のプラグインをインストールする必要があった。個人的にはWeb会議のために仮想カメラ出力を使用していたわけだが。 しかし、Ver26において、標準機能として仮想カメラ出力が使えるようにな…

人間の感覚はアテにならない

引きこもり万歳な昨今、運動不足を気にする人は多いだろう。 インドアトレーニングの一環としてローラー台を使っていた身としては、運動の場が特に変わるわけではないのだが、そんな自転車にまつわる話を記しておきたい。 ローラー台とは何ぞや? そう思う人…

オンラインミーティングの負荷は高いか?

働き方改革だ、新しい日常だ、オンライン化だ、という声が上がって半年近く経つが、とりあえず使っているオンライン会議の機材にも少しずつ不満が出てきた。その不満の一つが、PCへの負荷が高いことだ。 ちなみに、Web会議ではノートPC本体のカメラを使うの…

α7S3に搭載された撮像素子を考える

いつも通り、セミコンダクタのページには何も情報が出ていないので、公開されている情報から推測してみたい。 ◆読み出し速度についてローリングシャッターに関して、前世代から3倍の改善を果たした、とされている。前世代は4k30pであるので、単純に考えれば9…

EDCB PT3 Setting

動作原理を正しく理解しないまま使っていたので、次回に困った時のためにメモを作っておく。 EpgDataCap_Bon.exe がチャンネルスキャンをする時の参照ファイルは、BonDriver内のtxtである。ここが間違っていると、後でEPGの文字がダブったり、録画予約ができ…

高画質化の流れ(個人的まとめ)

高画質での動画撮影に関連して、時系列に並べるとこんな感じになると思っている。放送局御用達のような業務用規格は縁が無いので含めていない。発表と普及にはズレがあるので、具体的な年数までは記さない。 ・DVと派生規格の登場・MPEG2のまま高解像度化を…

茶軸 青軸 メカニカル

仕事が少し手薄になったときに、ふと思うことがある。(決して暇ではない。) 「お手頃なメカニカルキーボード探そうかな」 これを読んでいる方の何割かは、キーボードなど付いていないタブレットやスマホの類だろう。そして、PCを使っている方でも、大多数…

動画におけるRAWと422の使い分け

写真好きであればRAWという単語は知っているはず。大容量であるが幾らでも後処理できる魔法のファイルだ。しかし、これが動画の世界では少し意味合いが変わってくる。個人的な不明点について調べたので、ここに記しておきたい。 仮に4000万画素のカメラの場…

PS5のSSDの謎

謎と言うほど謎でもないのだが、PS5のSSDコントローラは12チャネルアクセスで、PCI Express 4.0対応のカスタム品であることは公表されている。製造するのはどこだろうか。 現時点で世間に出回っているPCI Express 4.0対応のSSDコントローラーは、全てがPhiso…

FUJIFILM GFX100 から読み解く、高画素モデルでの動画撮影

まず、この記事を読んで欲しい。https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1251329.html 冒頭の、5Dmk2登場以来の業界の流れについては、素直に「なるほどね」と思う。あと、センサーサイズが肥大化しているのは、8Kへの対応で画素面積を確保するた…

ラージセンサーによる映像撮影の今

記録したものは、何らかの形で再生する必要がある。業務用はともかく、民生用においての記録・再生装置は規格による制約を受ける。ディスプレイのネイティブ解像度、ケーブルの伝送速度、記録ファイルフォーマット、などだ。 その制約内でも、幾つかのグルー…

新型コロナウイルスの終息、いつ?

某Googleアシスタント経由で聞いていた某日経電子版ニュースで、「新型コロナ」と「新型コロナウイルス」を混ぜて読み上げていたのにイラッとしたのは自分だけだろうか。正確な方に統一してほしい。ウイルスを端折るほど舌っ足らずか? それはともかくとして…

オンライン会議のWebカメラを豪華に

普段自宅ではデスクトップPCを使っているものの、ノートPCもある。そのため、昨今流行りのオンライン会議も問題なく対応できる。 ただ、カメラの位置が画面上部に固定であるのは制約だ。 また、中途半端に広角なので不要なものまで映ってしまう。 そのため、…

なぜ、IMAXは凄いのか。

物理的な重厚長大は、ロマンである。最終的には、この一言に尽きる。 何の話かというと、映画だ。撮影機材、フィルム規格、そういった話だ。 順を追って説明しよう。 映画というのは、大半が35mmフィルムで撮影されている。いや、「されていた」と過去形にし…

コロナウイルスの感染拡大に影響を与える要素

唐突だが、連日の報道を見ていて、自分なりに説明がつけられる範囲で、思ったことを書いて整理してみようと思う。 何を思ったかというと、この状況下でまだ感染者が発生していない県があるということ。これに関係する要素は何なのか。 もちろん、保菌者が持…

消費電力におけるi7とCeleronの比較

フルロード時も、TDPも、そもそもCeleronの方が低クロックなのだから低消費電力である。という当たり前の結論は置いておいて、今回はアイドル時の消費電力について。 以下の内容、あくまでも「HWiNFO64の値が正しいのであれば」という但し書きがつく。念のた…

LED電球に見る無知と一般常識

ここ数日、超個人的な話で申し訳ないが、宅内の白熱電球をLED電球に交換している。既に幾つかは交換してあったが、手をつけていなかったところに手を出した感じだ。 久しぶりに製品情報を漁ってみたが、相変わらず普及価格帯の製品は演色性は80前半であり、…

プロセスルールの恩恵

自分が使っている端末は主にスナドラ搭載機だが、トランジスタ数とかダイサイズに関しての情報はアップルの方が比較的オープンにしているように思う。そのため、今回は単純に知的好奇心から、アップルの作るSoCについて情報をまとめてみた。なお、キャッシュ…

TDP35WのCPUなのに、123Wも消費する件について

北森瓦版を見ている方は知っているネタかと思うが、今後リリース予定のCPUがそういうことになっているらしい。https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10183.html i9の10コアでTシリーズの35Wとか、普通に考えて無理。ただ、気になったのは「仮に123W食…

フェムト秒って何秒?

ふと、仕事中に情報収集をしていた時に、impressの次の記事が目に留まった。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239625.html 30フェムト秒って何秒だっけ?と考えたところから、どんどん脇道に逸れていくのが今回のお話。 先に単位についての結論だ…

戸建てと集合住宅、光回線の違い

前に、「1本の光ファイバーを32ユーザーで共有している」と記した。もう少し詳しく調べると、次のようになっているようだ。 戸建て :シェアドアクセス方式 加入光ファイバーのうち、主端末回線部分を8利用者で共用 集合住宅:シングルスター方式 全区間にお…

インターネット浦島太郎がIPv6に挑む

PC

久しぶりすぎて、自分のブログの場所を発掘するところから始めた浦島太郎です。生きているのでご心配なく。 奇しくも2年前の同日に更新していたわけで、何となく感慨深いものが・・・ありませんね、ハイ。 さて、インターネットです。IPv6です。 お恥ずかし…

Fermi以降のNVIDIA製GPUのスペック一覧

Fermi以降のNVIDIA製GPUのスペックを調べたので、なるべくフォーマットを揃えて書き出してみた。世代を跨いで一覧できることに意義を感じる方々向け、ということで。 なお、複数の情報源で確認をとっているものの、間違っている可能性は0ではない。この点を…

次世代のGPUはどうなるのか@NVIDIA

GPUを使って日々演算に勤しんでいると、次の世代のGPUがどのような形でいつごろ登場するのか知りたくなる。実際にはそれほど勤しんでいるわけでもないが、個人的に気になるのは事実。現状、GPUの規模や速度は半導体プロセスによって制限されているので、半導…

効率良くGPUを冷やすには、ヒートシンクの形状に従うべし

現在販売されているグラフィックカードを見ると、その膨大な熱を放熱するためにヒートパイプを使用しているものが多数を占める。TDPを基準として考えれば、CPUが100W程度に収めているところを、GPUは180Wや300Wといった値になっているので、そもそも熱量が違…

PC内配線・コネクター・スロットの許容電流を知る

何故かPCに5枚も6枚もGPUが刺さっている方々向けの考察情報。物理的に無理なのでは?という至極当然の疑問を抱いた方にとっては、残念ながら役に立たないと思われるのでウィンドウを閉じていただいて構わない。 PCを動かしているものは電気である。大電力を…