K75thunderbirdのブログ

どちらかというと自分の頭の整理用です。ネタとしてはモバイル、自動車、ロードバイク、電気関係やPC関係の突っ込んだ話題、ややデバイスやコンポーネント寄りの偏った内容になると思われます。

7.9インチIGZOとか、42.5インチIPSとか、5.5インチJDI製とか

秋月電子で7.9インチ液晶のキットが販売されていると聞いて、例によってスペックが気になったので調べてみました。

 

パネル型番:LQ079L1SX02
解像度:2048x1536
輝度:450cd/m2
コントラスト:1000対1
色域:NTSC比70%
リフレッシュレート:60Hz
反応速度35ms(TR+TD)
8bit駆動
2014年4月

反応速度は白黒一往復の値ですが、それにしても遅い。
14年のパネルでは、こんなものでしょうか。
色域も、NTSC比70%ということはsRGB相当ですし、精細度は高いけど他は・・・という感じがします。

もっとも、EIZOのEV3237のように「色域:sRGB」という表記であっても、実測では青と赤がわずかに広く、緑がそれなりに広い、というパネルもあるので、NTSC比70とか72%とかsRGBとか決め打ちで書いてあるようなパネルは、それは最低限クリアしている色域であって、実際にはもう少し広いものだと思っていてもいいのかもしれません。

 


次、最近発売されたLGの42.5インチ4Kモニター。

輝度:350cd/m2
コントラスト:1000対1
色域:NTSC比72%
反応速度5ms(GtoG)※8msと書かれている場合もあり
10bit駆動

こちらも例によってNTSC比72%の表示。
たぶんもう少し広いでしょう。

 


あと、JDIの第2世代IPS-NEOの5.5インチ液晶。
つまり、F-01Jに採用されているパネルです。
使っているので気になった、ということで。

JDIは個々のパネルのスペックを詳細には示していないようです。
カスタマーに応じてある程度仕様を変えているのだと思いますが。
とりあえず、第2世代のIPS-NEO液晶で調べてみると、分かる範囲でこんな感じのようです。

輝度:500cd/m2 ? ※たぶんカスタマーに合わせて変更可能と思われる
コントラスト:1500対1
色域:NTSC比96%

用途的に、8bit駆動でしょうね。
コントラストについては、もっと高精細のモデルで1500対1と表記していたので、開口率など考えると、これより悪化することはないと思われます。
色域については、F-01Jに関する記事で96%の数値が出ていたので、第2世代IPS-NEO液晶共通のスペックと考えて良さそうです。
IPS液晶にしては優秀です。

しかしNTSC比96%とか、ちょっと前では考えられない広色域です。
どうりで、いろいろと鮮やかに見えるわけだ。
一応、DCI-P3の色域をカバーしていることになっています。

 

 

さて、モバイル端末で鮮やかといえば有機ELですが、タブレット向けの8.4インチとか10.5インチの有機ELパネルがどれくらいの色域を持っているのが、もう少し調べてみました。
調べた限りで出てきたのは

・AdobeRGB比90%以上
・AdobeRGB比94%

この2つですね。
製品発表時は90%以上となっていて、実際に製品が出てからは94%という具体的な数値になったように見えます。

RGBな有機ELがAdobeRGB比90%台、かたやRGBWな有機ELがDCI比100%前後。
ほぼ同等ですよね、これ。
やはり、白画素にカラーフィルターの方式でも、巷で言われているほどには色域は狭くない気がします。

 

それでは皆さん、ごきげんよう