K75thunderbirdのブログ

どちらかというと自分の頭の整理用です。ネタとしてはモバイル、自動車、ロードバイク、電気関係やPC関係の突っ込んだ話題、ややデバイスやコンポーネント寄りの偏った内容になると思われます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

放熱は物量がモノを言う、という当たり前の結論

NVMeタイプのSSDで発熱と戦っている方々、いかがお過ごしだろうか。冬になって、ほっと一息ついているのではないだろうか。そんなわけで、今日は放熱について。 放熱と言えばヒートシンク、ヒートパイプ、はては水冷から液冷からガス冷まで様々あるが、今回…

SSDでコントローラーが重要である理由

前回は、チップレベルの話について。今回は、それを制御するコントローラーの話に移る。 最初に認識したいことは、NANDメモリは使いにくいメモリだ、ということだ。何故か。まず、NANDメモリには書き換え回数に制限がある。これだけでも面倒だ。そして、書き…

今、SSDの信頼性と寿命を考える(NANDメモリ編)

このBlog開設から1年経ったというメールが届いた。大した内容は書いていないが、これからも脳内整理を兼ねて時々情報を書き留めておきたい。 話は変わって、SSDだ。既に使っておられる方が大半かと思う。高速であり、耐衝撃性に優れ、低発熱で、非常に優秀な…

気難しいサイバーナビ

今日び、融通の利かないナビで動画を再生するとか時代遅れもいいところ・・・なのは承知だが、そこにある機能を使えないのは悔しいのも事実なので、メモとして記しておく。 何か、誰かの役に立てば。 現行のサイバーナビはFMCして 1DIN+1DIN の製品が消滅し…

CMOSと動画の関係は面白い!

一眼レフや大面積なイメージャーを使ったカメラの動画対応状況を調べていたところ、フルフレーム? 全画素読み出し? ピクセルビニング? 画素混合? 画素加算? クロップ? ラインスキップ? ドットバイドット?このような感じで疑問符が大量に浮かんできた…

Twitterに動画投稿できない悩み

もう疲れたので、簡潔にまとめておきます。同じような悩みの人のヒントくらいになれば。 40秒くらいの普通の動画を普通にアップロードしようとしたのですが、アップロードすると最後の最後で「お前の動画、互換性ないから無理(意訳)」と蹴られてしまう現象…

Afterburner、OverClockするか? DownClockするか?

ちょいメモ。自分のPCで、Geforce GTX 1060 3GB を使ったときの消費電力測定。 定格(元々OCされてる)状態でマイニング時、144Wパワーターゲットを60%に設定(メモリは7.6⇒8.7GHzにOC)時、117Wアイドル時、38W(グラボ非装着時のアイドル時、28W) 定格よ…

マイニングではGPUよりもメモリが重要である? 確認してみた。

マイナー そして マイニング。この単語が聞かれるようになって久しい。いや、個人的に知ったのは数ヶ月前なのだが、数年前から存在はしていた。 そんなマイナーな、いやマイナーに関する話。 細かい説明は省略。自分としても、全てを把握しているわけではな…

PCの消費電力を計算によって確認してみる。PCというかWSみたいな何か。

SR-2という製品をご存じだろうか。「それ知ってる!レカロ!」と手を挙げた方は残念賞。今回は、2010年に発売されたM/Bの話。 何故このM/Bの話なのか。それは、現在進行形で手元にあり、消費電力の多さから運用頻度が極端に低く、その消費電力の根拠が気にな…

EVと、各種バッテリーの正しい使い方

次期リーフはバッテリーが倍増して48kWhとか60kWhになるらしい。何かのキーワードで情報検索していたときに、そのような話を見かけた。たまに90kWhという文字もあったが、あれはバッテリーからの出力が90kWという資料を見間違えただけだろう。 ともあれ、バ…

RX100M5のイメージセンサーに積層されたDRAM容量を探る

前略HFR撮影の記録時間=積層されたDRAMの容量限界 と考えて、どれくらいの容量が撮像素子に存在しているのか探ってみる。 画質優先と時間優先で、それぞれ解像度と撮影可能秒数が異なる。詳細はメーカーページを参照のこと。 バッファされるデーターはRAW相…

RX100M5のS-log撮影とグレーディング

初代RX100を手放してM5にしました。で、動画をS-log撮影できるところに興味を持った結果・・・ 動画のビット数どうなってたっけ?グレーディングってなんぞ?ルックアップテーブル?カラコレ?422とか420って何がどうなってたっけ?カラーモードって色域?・…

7.9インチIGZOとか、42.5インチIPSとか、5.5インチJDI製とか

秋月電子で7.9インチ液晶のキットが販売されていると聞いて、例によってスペックが気になったので調べてみました。 パネル型番:LQ079L1SX02解像度:2048x1536輝度:450cd/m2コントラスト:1000対1色域:NTSC比70%リフレッシュレート:60Hz反応速度35ms(TR…

LGの有機EL、その2

追加情報的な。 2015年の第1世代パネルは、BT.709の色域に対して113%、 2016年の第2世代パネルは、BT.709の色域に対して130%とのこと。 現状、テレビ向けのパネルが目指すのはAdobeRGBでもなくNTSCでもなく、とりあえずDCI-P3とかBT.2020のはずですが、DCI…

LGの有機ELのスペックとか、使ってみた感想とか。

現在、テレビ向けの大型有機ELパネルを生産しているのは、ご存じのとおりLGのみとなっていますが、このパネルが年々どのようなスペックに変化しているのか調べてみたのである程度まとめておきます。といっても、仕様書レベルのようなものはデーターとして出…

色空間とか色域とかカラースペースとか、そういうお話

少し前まではNTSCとsRGBとAdobeRGBくらいしか規格がなかった(知らなかった)色域の規格ですが、テレビがハイビジョン化して4Kになって・・・という中で、幾つか新しい単語が出てくるようになったので調べてみました。備忘録代わりにまとめておきます。 まず…

LEDAのLA02プラス。中身は?

ご無沙汰してます。 LEDAからLA02の改良版としてプラスが出ましたが、使われているチップが変更されたのでチップについて調べてみた次第。 LA02はXM-L2、プラスはXHP50です。 共にシリコンドームの直径は5mmですが、XMが1チップなのに対してXHPは4チップにな…